ネイリスト検定3級受験まとめ記事

ここではネイリスト検定3級を受験した際の備忘録記事をまとめています。
独学でネイリスト検定を受ける方、通信教育のネイル講座を受けながらねい汁と検定を受ける方に参考になればと思います。
これからやってみようかな?という方のためにも、勉強を始める際の参考にしていただける記事をピックアップしているので、良かったらみてみてくださいね。
- ネイリスト検定3級は独学でいけるのか?通信教育か?スクールか?
- 練習用ハンドの下準備
- ネイリスト検定3級の日程や手順
- ネイリスト検定3級のおすすめ赤ポリッシュについて
- ネイリスト検定受験に必要な証明写真について
- ネイリスト検定3級を受験した感想
- ネイリスト検定3級が不合格になる理由について
書かれた記事をまとめています。他にも3級に使える内容の記事を更新したら随時追加していきますね。受験から時間が立っていますので、試験要項をしっかりチェックしてくださいね♪
私の体験談を元にしているので、参考までに読んでいただけたらと思います。

どっちがいいと思いますか?
個人的には、自分の環境
どこを目指すか
金銭的な余裕によって、どっちを選ぶか、選べるかかわってくると思っています。
それは、自身の体験や、現在進行形でネイルを学び直しているから。
スクールと一口に言ってもたくさんあるし・・・通信では検定合格は難しいって聞く。
でも、ネイ...

さてさて、クラスタイルの通信講座を受けることに決め、教材が届いてから結構日にちが過ぎてしまいました。ブログの更新をできていなかったので、ここからは練習日記をつけていこうと思います。
検定試験は2017年1月の3級試験を受験する予定で、そこに向けての練習(筆記試験のことも忘れずに・・・)をしていこうと思い...

練習用ハンドにチップをつけるとき、上手くつけられなくてイライラしていませんか?
やっと着いたと思っても・・・
ファイリングの途中で外れてしまったり
カラーリングの途中でずれてしまったり
そんなこんなで練習が捗らない!!なんて思っていませんか?
実は私も。以前同じようにイライラした経験があるんです。です...

ネイリスト検定3級。ネイリストの卵への第一歩。これを受験して合格するところからネイリストの道が始まる・・・
そう思っているのは私だけではないですよね。きっと、検定を受けようと考えているあなたも、同じように意気込んでいるはず。
私のようにスクールに通っているわけでもなく、通信制で学んでいたり独学で受験...

赤ポリのおすすめを知りたい・・・ネイル検定に向けての練習に一度は感じる事かもしれないです。
何と言っても最初は赤ポリッシュ!これと仲良くなってこそ、第一関門ネイリスト検定3級を合格できる!!気がしますよね。
各メーカーからいくつも種類が出ていて、同じように検定取得を目指す仲間内では
「どの赤ポリが塗...

ついに届きました、ネイリスト技能検定3級の受験票😱
申し込みが11月末までで、12月末に受験票が送られてくるという事は把握していましたが、本当に末!!今年中には来ないんじゃないかとヒヤヒヤしていました。
そしてまさかの「午後の部」
てっきり午前の部だと持っていたので嬉しいような複雑な気分です。
さ...

先日、ネイリスト検定3級を受験してきましたが、ネイリスト検定の受験票に貼り付ける証明写真を撮ろうとしたときのことを思い出しました。
……あれ?証明写真のサイズってどれだっけ? 受験票にサイズ書いてあったのに持ってくるの忘れた!!
と、証明写真写真機の前で頭を抱えた私・・・。
今、まさに、頭を抱えてこれを...

2017年度冬季ネイリスト技能検定試験3級を受験してきました!
実技は思うところはたくさんあって、反省が多いのですが時間内に終わりました。10分くらい余ったんですが、これ以上触ると悪化させそうなので諦め・・・^^;
筆記は問題ないと思います。過去問さまさまでした。
検定試験を初めて受験してみて、これから受験さ...

冬季ネイリスト検定3級を受験して半月あまり・・・
2月15日に合格の発表がありましたね!!
今回、初めての受験でしたが無事に合格していました♪
今後ネイリストの資格を取得していくにあたり、3級合格をしてはじめてスタートラインに立てると言っても良いくらい、合格率も高いですし、ここを突破できないと先に進めない...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。