ネイリストになるにはスクールと通信どっち?家庭教師も?!

ネイリスト検定

どっちがいいと思いますか?

スポンサードリンク

個人的には、

  • 自分の環境
  • どこを目指すか
  • 金銭的な余裕

によって、どっちを選ぶか、選べるかかわってくると思っています。

それは、自身の体験や、現在進行形でネイルを学び直しているから。

スクールと一口に言ってもたくさんあるし・・・通信では検定合格は難しいって聞く。

でも、ネイリストってそもそも資格いらないって聞いたよ!?

と、調べれば調べるほどわからなくなるんですよね。

そこで、今回はスクールと通信講座についてメリットデメリット、選び方について体験をもとにまとめてみようと思います。

 

スクールと通信講座のメリット・デメリット!!

Back to school concept

どちらも体験したことがあるので是非参考にしていただきたいスクールと通信講座のメリットとデメリットをご紹介します。

参考までに、私自身が受講したコースの大体の内容についてですが「ネイリスト検定3級・2級&ジェルネイル検定初級〜上級」の資格が取得できるコースです。(現在進行形の情報も交えてお伝えしています)

では早速みていきましょう。

スクール通信講座
受講スタイル
  • スクールに行く日をあらかじめ予約し、必要な道具をスクールへ持参して受講する。
  • 通常2〜3時間1コマの授業を受けていく。
  • コースによるが基礎から学び、受験する検定に合わせた内容で進めていく。
  • 可能な場合は、スクールに同時期に入学した人や時期の近い人などと相モデルで実技を身につけていく。
  • 授業のコマ数もしくは、時間が決まっていて、それを消化していく。
  • その都度、技術が身についているかのチェックをしてもらえる。
  • わからないことはその場で質問できる
  • jna認定校であればジェルネイル検定を自校開催することがあるので、半年に1度の検定を待たずに受験することもできる
  • 好きな時間に好きなタイミングで好きなところから学べる。
  • 練習用ハンドにチップを装着して練習するのが基本。
  • 添削課題の提出はハンド自体、もしくはチップのみを郵送して添削してもらう。添削には2週間以上かかることもある。
  • ケアなどの実際に人の手で練習しなければできないような内容は、チェックされない。
  • ホットラインやメールなどで質問に答えてもらうことはできる
jna認定講師
  • 検定合格に必要な知識や情報を得られ、直接技術をチェックしてもらうことができる。
  • 検定に合格するなら採点基準を熟知している認定講師から直接指導が近道。
  • 添削課題で認定講師が指導をしてくれる。
  • スクーリングに行けば直接指導を受けることも可能だが、校舎の場所と金額による。
費用
  • 高い。
  • ネイリスト検定1級とジェルネイル検定上級まで取得するコースは100万円を超えることもある。
  • 2級と上級までで教材込みで90万円ほどする。
  • 分割で支払うこともできるし、最近では月謝制のスクールもある。
  • おおよそ、スクールの半額〜3分の1くらい。
  • ネイリスト検定2級とジェルネイル検定上級であれば教材込みで30万円前後。
  • 分割や教育ローンも可能。
環境
  • 少人数制が多い。
  • 1〜2人で少人数といっているところもあれば、20人前後で少人数ということもあるので幅はかなり広い。
  • 最寄駅から徒歩圏内にある場合が多い。
  • 講師が複数名いる場合、授業のたびに違う講師で教えてくれることが微妙に異なり戸惑うこともある。
  • 講師との相性が合わないこともある。

 

  • 基本的に一人で学ぶ。
  • 添削課題は提出のたびに異なる講師が添削するので、評価の基準にばらつきがある。
  • 自宅学習なので天候や体調に左右されない
  • 自分でやる気を出さないと続けるのが難しい。
総評お金と時間に余裕があればスクールに通うことがネイリストへの近道。金額的な負担は大きいが、その分技術などはしっかりチェックをしてもらえるし、検定の対策は使用する道具、手順についても正しく教えてもらえる。ただ、講師の方も人なので相性の問題がある。一番の魅力はjna認定講師からの直接指導と、認定校であればその恩恵が受けられるということ。時間にもお金にも余裕がないが、今自分ができる最大限でネイルについて学びたい方は通信講座がおすすめ。スクーリングやセミナーとの組み合わせ次第では、技術面もチェックしてもらうこともできる。ただ、基本的には自分一人で学ぶので、モチベーション維持に努力が必要

といった感じですね。

私自身、スクールはjna認定校に少しの間通っていました。上記のように、費用は教材込みで90万円近くでしたね。あれから3年して、同じスクールのホームページをのぞいてみたら、値下がりしていたことの正直驚きを隠しきれませんが・・・

技術面で言えば、やはりその場でチェックしてもらえるのは断然よいです。自分のレベルがどの程度なのか?検定に合格するにはどのレベルまで持っていかなければならないか?を個人個人に指導してくれます。

 

少人数制を歌っていたとは言え、20名近く入れる教室でしたのでマンツーマンのレッスンとは行きませんでしたが、同期の方がいるのは心強かったですね。逆に、日によって1級や上級の方しかいない場合はぽつん・・・といった感じで一人だけ浮いている気持ちになったことも。

講師の方々に積極的に声をかけることをしないと「できた?」と言われるまで待っている嬢歌いになってしまうので、内気な方にはマンツーマンでレッスンをしてくれるところが良いかもしれないですね。

 

通信制は自分でやる気を出して進めないと怠けてしまうところが一番のネックです。費用もスクールに比べて比較的手を出しやすいため、必死さが半減してしまうのかもしれませんね。

スクーリングも1回5000円とかで受けることができますが、校舎が遠い場合はそのほかに交通費もかかります。なんとかいける範囲内にあれば良いですが、そうでない場合はスクーリングが受けれる内容でも受講できない場合もありますね。

目指す先がどのレベルなのかによってももちろん変わってきます。

 

スポンサードリンク

通信で検定合格は無理?目指す先によっては・・・

Woman sitting on a floor and holding book in front of face on pink background

jna認定講師の方曰く・・・

「ネイリスト検定3級とジェルネイル検定初級なら通信でもなんとかなるけど、それ以上は無理だと思う」

だ、そうです。

通信講座でも検定合格率が優秀であることを大々的に歌っていますよね。

あれ??と思いませんか?

実際の検定の試験管をやられている認定講師の方が通信講座では無理だと思う理由には

  • 検定時にテーブルセッティングができていない(チェックしてもらったことがない)
  • 使用禁止のものを使用している(もしくはセットしている)
  • 禁止行為をしている
  • あれ?と思うようなことをしている

漠然としてるのですが、要するに「目につく」のだそうです。

それはおそらく、手順や動作、使用する用具などを含めてチェックしてもらえないから。ネイリスト検定3級やジェルネイル検定初級にはかなり多いそうです。

ちょっと混乱する内容ですが、「3級・初級ならなんとかなる」ので通信生や独学の方が受けている確率が一番高いからとても目につくのだそうです。独学でも受験は可能ですが、認定講師にチェックしてもらったり教わったりしていないと、「あれ?」と思うようなおかしなことをしていて目立つんだそうです。

 

ネイリスト検定2級以降からはは急激に内容が難しくなるので、それこそ通信だけでは難しい・無理と言われます。どうしても通信で受かりたいのであれば、やはりスクーリングを多用していくのが間違いないでしょう。

検定合格率が高いのは、スクーリングの力も大きいと思います。

ちなみに、私の受講しているクラスタイルは添削課題のチェックも結構厳しいです。その代わり、どこがどうダメなのか?どうすれば良いのかを細かく書いてくれるので、自分のできていない部分がよくわかります。

もう1つ。近くのネイルスクールの単発セミナーや授業を受講するのがオススメです。他校生を受け入れてくれるスクールもありますし、ケアや検定対策の授業を受けることもできます。

ちなみに、jna認定講師を目指す!!というのであれば、通信だけでは無理です。

これは、認定講師になる資格の中にjna認定校を卒業している必要があるからなんですね。

ただ、これも必要なカリキュラムを受講することで卒業証明を発行してくれるスクールもあるので、ネイリスト検定1級とジェルネイル検定上級まで通信でとって(取れたとして)認定校で指定のカリキュラムを学ぶというやり方もあるようです。

逆に、自宅サロンでとりあえず資格を持っているアピールをしたいのであれば3級や初級をとるという方法もあります。内容は基礎的な部分なので、正直こころもとないですが、「自宅サロンを開くため」ということで受講される方もいるようです。

  • スクールか通信か?
  • 自分はどこまで行きたいのか?何を目指すか?

によって、選ぶ方向性も変わってきますね。

 

最後に、現在通信制で学んでいる私自身の今後の身の振り(興味のある方はご覧ください)を書いてみようと思います。

家庭教師かjna認定校か・・・

/

読み進めちゃいましたか?

もしかして家庭教師に食いつきました?それとも認定校に通い直す気?!と思ったとか・・・

 

実は、通信制で学び始めてからインスタで知り合ったネイル仲間(車で20分くらいのところに住んでらした!!)の検定モデルをさせてもらうことになり、何度か通われているスクールにお邪魔したんです。

そこでいくつか思ったことがありました。

 

  1. 子供連れて車とはいえスクールに通うのって大変だな
  2. 直接見てもらえるのってやっぱりいな
  3. ネイリスト検定2級以上、ジェルネイル検定中級以上も確実に取りたいな

 

ということ。

学びたい気持ちはかなり強くなったんですが、子連れで通うのがかなり億劫になったのも事実。モデルとして協力させてもらう中で、自分のためにここまで出来る気がしない・・・!と思ったんですよね。(人もためなら頑張れるタイプ)

そんな中で思ったのが

  • 認定講師に直接指導してもらうにはどうすれば良いのか?
  • 効率よく検定に合格するには?

でした。

1つ。

東京・神奈川・千葉3エリアでのサービスですが認定講師によるネイルの家庭教師サービスを見つけました。「MICOLY(ミコリー)」です。もともとは出張ネイルサービスをされていたのですが、新たに家庭教師サービスも始めたそうです。

家庭教師であれば自宅で待っていればOKなので、子連れで通わずにすみますよね。しかも、完全にマンツーマンレッスン。

金額は1時間4000円からで1回2時間以上、同県内なら交通費の請求なしとのこと。悲しいことに千葉県は登録している講師の方がいないそうなので、交通費が別途1000円は必要だそうですが・・・ということで、今のところ1回(2時間として)最低9000円。

週に1回で36000円・・・ウ〜〜〜〜〜〜ン。悩みますね。

って、実際に問い合わせて、講師の先生に実際に来ていただいて同じを聞いてみたんですよね。そして、その後どうするか?という旨の問い合わせが来たので、お返事をしたのにれんらくがこず。

こちらから再度連絡したら、なんと……会社の都合で家庭教師サービスを終了したとのこと。ちょっとそれはないんじゃない!?と思ったんですが、ないものはないので仕方ないですよね。

不信感は拭えませんけどね。その後もいろんなサービスを展開されてますしね。

 

で、それはそれで横に置いておいてもう一つ調べていたのが、近くのjna認定校。最初の方でもふれていますが、jna認定校にはジェルネイル検定を受験する際のメリットがあるんです。

  • 初級は校内筆記試験で取得可能
  • 中級以上も校内受験可能

なんです。通常、ストレートに受験しても初級から上級までは1年半かかるんですよね。

ジェルネイル検定は2016年現在で年に2回しかないんです。12月の試験が終わった今、次の受験のタイミングは6月。

今回初級に合格できなかった方は半年後に再受験です・・・で、半年ずつずれ込んでいく。

性格的に、この期間が待てそうにない私は思いつきました。

「ジェル検だけでも校内受験させてくれないだろうか・・・」

そんな虫のいい話しあるか〜い!!

って、思いつつもダメ元で色々と検索。そしたら・・・

「ジェルネイル検定自校開催の受験 他校生でも受け入れ可」

というスクール発見。

問い合わせて見たところ思わぬご縁があったことが判明しました。

現在、メールでやりとりをしていただいているのですが、スクール説明会に行ってみようと思っています。

この内容はまた別記事で詳しくご紹介しますね!

まずはネイリスト検定3級かジェルネイル検定初級か・・・ということで、検定についてまとめた記事もよかったら参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

初心者さんも大歓迎!!
フラワーアートの
基礎が学べる
オンライン・対面レッスン

aiko

aiko

パーソナルカラー診断ができるネイリスト。 自宅でネイル&カラー診断サロンをしています♪ パーソナルカラーはサマータイプ。 上品さを醸し出せるよう、大人な女性を目指して奮闘中!! ネイルは大人可愛い、フラワーアートが大好きで得意です♡

コチラもおすすめ

ブログ

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP