ジェル検初級の筆記試験勉強、お疲れ様です!aikomです♪
先日、スクールにて筆記試験と実技試験を受けてきましたので、「筆記ってどこを勉強したらいいんだろう?」とお悩み中のあなたにちょっとだけアドバイスさせていただきますね。
ネイリスト検定のように公式問題集があって、そこから出題されることがわかって入ればいいのですが、ジェルネイル検定はそうでもない。どこを勉強すればいいのか・・・正直、そこに悩むくらいなら実技をやりたいですよね。そんなあなたの参考になればと思って、記事にしてみました。
目次
ジェルネイル検定初級の筆記試験の内容とは?
ジェルネイル検定の筆記試験ですが、内容は
- ネイリスト検定の3級の出題範囲
- ジェルネイルの基礎理論
の2つです。
出題の数で言えば、ジェルネイルの基礎理論に関する問題は10問。配分で行ったら、圧倒的にネイリスト検定3級の内容の方が多かったです。
基礎理論というのは、
- ジェルネイルとは
- 光重合とは
- ハードとソークオフの違い
- ジェルの商品について
- プレパレーションについて
という内容ですね。ここから10問です。
少なっ!!
出題される問題数が少ないので、覚えるポイントもそう多くはありません。
ということで、筆記試験に役立つ基礎理論については、スクールで筆記試験対策の授業を受けた時のノートがあればクリアできちゃうないようでした。
ノートを記事に起こしたので、そちらは別記事参照してくださいね。
2017.05.25
ジェルネイル検定初級の筆記対策してますか?ジェルの範囲で学ぶべき基礎理論!
こんにちは、aikomです。突然ですが、もうすぐジェルネイル検定ですね!半年に一度のジェルネイル検定ですね!! もしや・・・ジェル検定初級が...
さて、実際に試験を受けてみて思ったのは、3級受験経験のある人にとってはジェルのことを追加して覚えればいいだけなのでそんなに大変じゃないと思います。とは言え、3級受験から日にちが経っているようであれば、まず3級の公式問題集をやってみて思い出してきてからジェルのことを頭に入れた方がいいですよ。
だった。50問はネイリスト検定3級の内容なんです。
- 爪の構造と名称
- 爪と皮膚の関係
- 爪の病気
- 衛生管理
このあたりは個人的に覚えるのに苦労したのですが、3級受験後に綺麗に頭から抜けていたので、筆記試験問題をみた瞬間に一瞬固まっちゃいました(^_^;)
だって全体の90%くらいはネイリスト検定3級の出題範囲の内容なんですもん。
ジェルの基礎理論ばかりに気を取られていると、足元すくわれかねません。
JNAテクニカルシステムのテキストで勉強してもいいですが、内容的に「ネイリスト技能検定試験公式問題集」をやるほうが覚えやすいと思います。
そこにジェルの基礎理論をプラスする感じですね。
ジェルネイル検定初級の筆記試験に過去問集はないのか?
公式の過去問は発売されていません。
ネットで探せば過去問?的なことも出てきますけどね。
私が受験した時の内容を漏らさず覚えて入れば作れるかも?と思ったのですが、問題も回収されますし、そうは行きませんよね。しかも勝手に載せていいのか正直怖いレベル。
過去問という意味では、ネイリスト技能検定試験公式問題集の5パターンを何度かやるのが手っ取り早いです。ネットで「ここが出る!」という内容は上の公式問題集に出ていることですし。とは言え、重点的に覚える箇所がわかっていた方が絶対に楽!と思うのが人間というものですので、私の授業ノートをぜひ活用してやってください。
2017.05.25
ジェルネイル検定初級の筆記対策してますか?ジェルの範囲で学ぶべき基礎理論!
こんにちは、aikomです。突然ですが、もうすぐジェルネイル検定ですね!半年に一度のジェルネイル検定ですね!! もしや・・・ジェル検定初級が...
笑いあり、笑いすぎて涙ありの筆記試験対策の授業だったので、とても楽しかったのですが、内容もきっちり頭にいれたので参考になると思いますよ♪とにかく、3級試験の公式問題集5パターンを何度かやって、合格点をだしつつジェルネイルの基礎理論を勉強すれば大丈夫です。
★JNEC ネイリスト技能検定試験 筆記試験 「公式問題集」 |
すでに持っている方はこれで基本を勉強しつつ、まだ持っていない方は今のうちにゲットしておきましょう。
もし、独学だったりスクールに通っていない場合でも、ネイリスト検定の3〜1級の筆記ならこれでなんとかなるはずです。今のところは。
3級は過去問5つの中からどれか1つのパターンがが丸々出題される・・・という感じだったので、今後3級から上の級を目指す上でも実技に専念するためにも1冊あるとオススメです。
コメント